プライバシーポリシー

プライバシーポリシー

当社は、当社が提供する各種サービス(以下「本サービス」といいます。)における本サービスのご利用者様(以下「利用者」といいます。)に関する情報を以下のとおり取り扱います。

第1条 (総則)

  • 1. 当社は、個人情報(利用者から取得する情報の総称をいいます。)の保護実現のため、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)、各省庁ガイドラインその他関連する法令等を遵守いたします。
  • 2. プライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)は、本サービスの利用に関し適用されます。また、当社が、当社の運営する本ウェブサイト上に掲載する本ポリシーその他の個人情報保護方針又は本サービスに関する利用規約等において個人情報の取扱いについて規定する場合、当該規定も適用されるものとし、当該規定等が本ポリシーと抵触する場合には、本ポリシーが優先されるものとします。
  • 3. 第7条に定める提携パートナーにより提供される提携サービスその他当社以外の者が提供するサービス(以下「外部サービス」といいます。)については、本ポリシーの規定は適用されません。外部サービスにおける個人情報の取扱いについては、当該外部サービスを提供する事業者が別途定めるプライバシーポリシー等をご参照ください。

第2条(個人情報提供の任意性)

利用者からの個人情報の提供は任意ですが、本サービスにおいてそれぞれ必要となる個人情報を開示頂けない場合は、本サービスを利用できない場合があります。

第3条 (当社が取得する情報及びその取得方法)

  • 1. 当社は、本サービスにおいて、以下に定めるとおり、個人情報(個人情報保護法第2条第1項により定義された「個人情報」をいい、以下同様とします。)を取得しますが、これには以下の情報が含まれます。
    • ① 利用者の氏名、住所、電話番号、メールアドレス、所属する会社等団体名、経歴、銀行口座番号、クレジットカード番号、運転免許証番号等その他特定の個人を識別することができる情報
    • ② 端末情報(個体識別情報等を含む)
    • ③ ログ情報及び行動履歴情報(IPアドレス、閲覧履歴、操作履歴情報を含む)
    • ④ 位置情報、移動情報
    • ⑤ Cookie及び匿名ID
    • ⑥ 個人情報と一体となった個人の属性に関する情報
  • 2. 当社は、個人情報の取得にあたっては、偽りその他不正の手段によらず、適正に取得します。また、当社は、利用者が本サービスを利用することによる取得以外の方法で個人情報を取得する場合には、事前にその利用目的を通知又は公表します。

第4条 (利用目的)

  • 1. 当社は、本サービスの利用を通じて取得した個人情報を下記の目的の範囲内で適正に取り扱います。利用者ご本人の同意なく利用目的の範囲を超えて利用することはありません。
    • ① 本サービスの運営、本サービスに関するご案内やご連絡、本サービスに関するお問い合わせ等への対応
    • ② 本サービスに関する規約、ガイドライン等に違反する行為への対応
    • ③ 本サービスの改善や解析、または新サービスの開発等
    • ④ 本サービスや当社の商品に関するお客様への通知、提案
    • ⑤ 本サービスに関連する外部サービスへの申請等
    • ⑥ 本サービスに関連するキャンペーン等の賞品発送
    • ⑦ 利用者の本人確認
    • ⑧ 利用者の当社への採用情報への応募
    • ⑨ 提携サービスの提供、ニーズや興味・関心に適合する広告情報等の表示、広告効果の分析
    • ⑩ ターゲティング広告等の運用
    • ⑪ 統計データの作成及び当該データの第三者への提供
    • ⑫ 前各号の目的に付随する利用
  • 2. 当社は、前項の利用目的を、変更前の利用目的と相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲内において変更することがあり、変更した場合には、当社が別途定める方法により、利用者に通知又は公表します。

第5条 (第三者提供)

  • 1. 当社は、個人情報のうち、個人情報については、前条及び以下の場合を除き、第三者に提供することはありません。
    • ① 利用者の同意を得た場合
    • ② 法令に基づく場合
    • ③ 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
    • ④ 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
    • ⑤ 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
    • ⑥ 合併、会社分割、事業譲渡その他の事由により利用者の個人情報を含む事業の承継がなされる場合
  • 2. 当社は、本サービスと提携するサービス(以下「提携サービス」といいます。)を提供する事業者(以下「提携パートナー」といいます。)に対し、利用者に提携サービスを提供するため、利用者の同意を得た上、個人情報を含む個人情報を提供することができるものとします。

第6条 (個人情報の取扱いの委託)

当社は、利用者から取得した個人情報の全部又は一部の取扱いを第三者に委託(個人情報を含む情報の管理を事業者に委託する場合などをいいます。)することがあります。この場合、当社は、当該委託先との間で本ポリシーに準じる内容の秘密保持契約等をあらかじめ締結するとともに、当該委託先において情報の適切な安全管理が図られるよう、必要かつ適切な監督を行います。

第7条 (共同利用)

当社は、提携パートナーその他第三者との間で、提携サービスの提供等に必要な範囲において、利用者から取得した個人情報を共同利用することがあります。この場合、当社は、あらかじめ、当該第三者の名称、共同利用目的、共同利用する情報の種類を公表するものとします。

第8条 (Cookie・情報収集モジュール)

  • 1. 当社は、本サービスにおいて、「Cookie(クッキー)」と呼ばれる技術及びこれに類する技術を使用する場合があります。Cookieとは、ウェブサーバが利用者のコンピュータを識別する業界標準の技術です。Cookieは、利用者のコンピュータを識別することはできますが、利用者個人を識別することはできません。なお、電子端末上の設定の変更によりCookieの機能を無効にすることはできますが、本サービスの全部又は一部が利用できなくなる場合があります。
  • 2. 本サービスには、本サービスの利用状況及び本サービスを含むサービス又は商品に関する広告効果等の情報を解析するため、当社が選定する情報収集モジュールが組み込まれています。これに伴い、当社は、以下の情報収集モジュールの提供者に対し個人情報の提供を行う場合があります。これらの情報収集モジュールは、個人を特定する情報を含むことなく個人情報を収集し、収集された情報は、各情報収集モジュール提供者の定めるプライバシーポリシーその他の規定に基づき管理されます。

第9条(匿名加工情報について)

  • 1. 当社は、匿名加工情報(個人情報保護法に定める措置を講じて特定の個人を識別することができないように個人情報を加工して得られる個人に関する情報であって、当該個人情報を復元することができないようにしたもの)を作成するときは、個人情報保護委員会規則で定める基準に従い、個人情報を加工するものとし、特定の個人を識別すること及びその作成に用いる個人情報を復元することができないようにするために必要な措置を取ります。また、匿名加工情報を作成したときは、法令の定めるところにより当該匿名加工情報に含まれる個人に関する項目を公表します。
  • 2. 当社は、当社が作成した匿名加工情報を第三者に提供するときは、個人情報保護委員会規則に従い、第三者に提供される匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目及びその提供の方法について公表するとともに、当該第三者に対して、提供に係る情報が匿名加工情報である旨を明示します。
  • 3. 当社は、匿名加工情報を取り扱うに当たっては、匿名加工情報の作成に用いられた個人情報に係る本人を識別するために、(1)匿名加工情報を他の情報と照合すること、及び(2)当該個人情報から削除された記述等若しくは個人識別符号又は個人情報保護法第36条第1項の規定により行われた加工の方法に関する情報を取得すること((2)は第三者から提供を受けた当該匿名加工情報についてのみ)を行わないものとします。
  • 4. 当社は、匿名加工情報の安全管理のために必要かつ適切な措置、匿名加工情報の作成その他の取扱いに関する苦情の処理その他の匿名加工情報の適正な取扱いを確保するために必要な措置を自ら講じ、かつ、当該措置の内容を公表するよう努めるものとします。

第10条(個人情報に関する安全管理措置)

個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失、又は毀損の予防及び是正のため、当社内において規程を整備し安全対策に努めます。以上の目的を達するため、当社は以下の措置を講じています。

  • ① 個人情報の適正な取扱いのため、法令及びガイドライン所定が定める各対応を実施するに当たっての基本方針の策定
  • ② 取得・利用・保存・提供・削除・廃棄等の各対応及び責任者と役割を定めた各種規定の策定
  • ③ 責任者の設置、個人情報を取り扱う従業員及び取扱い個人情報の範囲の明確化、法及び規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制の整備、取扱い状況に関する定期点検等の組織的安全管理措置
  • ④ 個人情報についての秘密保持に関する事項を就業規則に記載し、個人データの取扱いに関する留意事項について研修を実施する等の人的安全管理措置
  • ⑤ 従業員の入退出管理、持ち込み機器の制限、個人情報を取り扱う機器及び電子媒体・書類の盗難・紛失等を防止するための持ち出し制限・管理等の物理的安全管理措置
  • ⑥ 個人情報を取り扱う情報システムに対する外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護するシステムの導入等の技術的安全管理措置

第11条(改善措置)

当社は、個人情報の取扱いに関する社会環境の変化に的確に対応するよう努めます。また必要に応じて本ポリシーをはじめ各種規程等につき、変更、修正、又は追加を行うなど、改善をするよう努めます。

第12条(開示等請求への対応)

当社が本ポリシーを遵守していないと思われる場合、及び本人の個人情報の開示、訂正、追加または削除、利用停止(第三者提供停止を含む)あるいは第三者提供記録の開示などを希望される場合には、第15条記載の連絡先までお問い合わせください。当社内規に従い、合理的な期間(原則2 週間、ただし件数の多い場合・複雑な請求の場合など対応に時間を要するに関しては30日を予定しています)、妥当な範囲内でこれに対応します。

第13条(苦情の処理)

当社は、個人情報取扱に関する苦情(開示等に係る当社の措置に対する請求者からの不服の申立の受付、その他の取扱いに関する苦情申入れを含む)については、第15条記載の連絡先までお問い合わせください。適切かつ迅速な処理に努めます。

第14条 (本ポリシーの変更)

  • 1. 当社は、個人情報の取扱いに関する運用状況を適宜見直し、継続的な改善に努めるものとし、必要に応じて、随時本ポリシーを変更することがあります。
  • 2. 変更後の本ポリシーについては、本サービス上又は当社の運営するウェブサイトでの掲示その他分かりやすい方法により告知します。ただし、法令上利用者の同意が必要となるような内容の変更を行うときは、別途当社が定める方法により、利用者の同意を取得します。

第15条 (お問い合わせ)

当社の個人情報の取扱いに関するご意見、ご質問、苦情のお申出その他個人情報の取扱いに関するお問い合わせは、下記よりご連絡ください。

所在
静岡県浜松市浜名区細江町中川7000-55
会社名
株式会社友照工業
代表者名
平山 貴久
電話番号
053-523-2731
[受付時間]8:10~17:00(土日定休)

2025年6月1日制定

 

 

お問合せ